< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人

2014年08月10日

夏休み旅行記!

 先日、子ども達と行った山梨・長野・群馬・栃木の7泊8日の旅行記ですキラキラ 

 ヒカル(10才、男) ユイ(8才、女) ソラ(4才、男)



1日目  7/19(土)

 初日は移動がメインです。

 羽田で飛行機を降りて、レンタカーを借り、首都高に乗っていざ富士山に向けて出発ですぶーん

 なれない車・ナビ・首都高ということで、緊張感もMAXでしたが、無事に東京を抜けると、ほっと一安心でゆったりドライブモードへ。

 ついこの間読み聞かせした「ルドルフとイッパイアッテナ」という本に首都高が出てくるので、「ルドフルはここを通ったんだ!」なんて話しで子ども達と盛り上がりました。


夏休み旅行記!

 今日の目的地、富士山の麓にある「忍野八海」というところ。

 富士山の雪解け水が湧出してできた池で、透明度があってキレイです。

 お土産屋さんをのぞいていたら「ニーハオー!」とお店の人に声をかけられました(笑)


夏休み旅行記!

 あいにくの曇り空で見えるはずの富士山が見えずにがっかりしていたところ、一瞬だけ山頂が顔を出してくれましたキラキラ 


夏休み旅行記!

 本日の宿は山梨県。

 チサンインというホテルが、キングサイズベット&ロフト付で子ども添い寝無料なので、この旅は全てこの系列のホテルにしました。

 4人で泊まって朝食付きで一番安いところはなんと5500円!

 ちゃんと寝れるし、ありがたいです(笑)



2日目  7/20(日)

 今日は午前中は、「山梨県笛吹川フルーツ公園」へ。

 桃や葡萄がなっているところが見れて、さすがフルーツ王国って感じです。


夏休み旅行記!

 リンゴの木も見つけることができました!

 リンゴの木って、背が低くていびつな形ですね~。


夏休み旅行記!

 手前側の橋でヒカルとユイ、奥のイカダでソラが遊んでます。

 ソラはこのイカダの遊具がとても気に入って、何回も何回も遊んでいました!


夏休み旅行記!

 見晴らしが良い親水公園で、最高に気持ちよかったですキラキラ 

 無料なのもポイント高いですね(笑)


夏休み旅行記!

 イベントで桃の味覚体験中チョキ

 リンゴみたいにサクサクした食感の桃もあってびっくりしました。


夏休み旅行記!

 午後は、「白州・尾白の森名水公園 べるが」というとこへ移動して、ニジマスのつかみ取りに挑戦です!

 動きがすばしっこくて捕まえにくいけど、そこがおもしろくて、子ども達は長い間夢中になって捕まえていました。


夏休み旅行記!

 時間がかかりましたが、がんばって炭焼きにして食べているところ食事

 ソラ「もっと食べたーい!」

 てっちゃんは味見程度にしかあたらなかったけど、臭みもなくて美味しかったです。


夏休み旅行記!

 その後、少し川遊び。

 おたまじゃくしがたくさんいました。

 ユイはガタガタ震えて「寒いよ~!」と、唇が真っ青になってますタラ~


夏休み旅行記!

 その後、お花畑が見たかったので、「富士見高原 花の里」 へ移動。

 梅雨明け前で夕方は結構寒かったので、厚着をして廻りました。

 こちらは百日草エリア。

 スキー場なので、開放的で気持ちが良いですサクラ


夏休み旅行記!

 白樺とユリのエリア。

 このあと、ソラが「疲れた~、もう歩けない。」と言うので、駐車場に戻るまで、励ましたりおんぶしたりで一苦労ベー

 この日の宿は、長野県の諏訪です。



3日目  7/21(月)

 今日は「ビーナスライン」という山岳ドライブコースを進みます。

 心配された天気も、そろそろ梅雨明けが近そうな雰囲気晴れ


夏休み旅行記!

 白樺湖で白鳥ボードに乗ったあと、子ども達のおまちかね、魚にエサをあげています。


夏休み旅行記!

 カモの親子もいました。

 かわいくて癒されますキラキラ 

 水面も穏やかで、「いつまでもベンチに座っていたい」と思いたくなるような、のどかな風景です。


夏休み旅行記!

 ビーナスラインのドライブの途中、人がぞろぞろ展望台に登っていくのが見えたので、自分達も車を止めて登ってみることに。

 1日だけ咲く花、ニッコウキスゲがあちこちに咲いていましたサクラ

 子ども達が「バッタが足を震わせて鳴いてるよ!」って言うので、まさかと思ってみてみると、本当に足を震わせて鳴いているのでびっくり!


夏休み旅行記!

 展望台を降りてきて、そばにある休憩所でソフトクリームとか焼きとうもろこしを食べてるところ。

 これがお昼ごはん。基本的にお昼はお腹が満てば何でもいいって感じで、適当です(笑)

 焼きとうもろこし、美味しかった~♪赤


夏休み旅行記!

 ドライブコースの最終地点は「美ヶ原高原美術館」、標高2000mにある日本一標高が高い屋外美術館です。

 子ども達は、もちろんアートに関心があるはずもなく、「なんじゃこりぁ」と言ったり、トンボを追いかけたり、ふざけて走り回ったり(笑)


夏休み旅行記!

 珍しい屋内遊具で、鬼ごっこをして遊んでいます。


夏休み旅行記!

 本日の宿がある軽井沢へ移動した後、ホームページを見てなぜだか気になっていた「軽井沢高原教会」へ。

 場所がよくわからなかったので、近くのホテルの人に聞いて案内してもらいました。

 中は木の香りがして、正面の三角の窓から見える木々が見事にマッチしていて、ホントに素敵な空間でした~キラキラ 

 このあとすぐ閉館したので、ギリギリセーフ。



4日目  7/22(火)

 今日は午前中、サマースキーのレッスンへ。

夏休み旅行記!

 いつかリフトに乗って子ども達と一緒にスキーがしたいと思ってるので、レッスンを受けてみることに。

 後ろのキャラは「パンダルマン」、一緒にウォーミングアップ体操をしました!


夏休み旅行記!

 ソラは、小さい頃からお家にあるトランポリンでよく遊んでいたので、バランス感覚はばっちり。

 ヒカルはまあまあ、ユイはだめだこりゃって感じでした(笑)


夏休み旅行記!

 午後は群馬県に移動して、「華蔵寺公園遊園地」へ

 料金が安くて一番安い乗り物は70円で乗れるという、手ごろな遊園地です。


夏休み旅行記!

 電車の休憩場バス

 ソラが「雷鳥だ!」って言っていましたが「とき」と書いてますね。

 よく見ると、ソラの指、電車のマークを真似しているようです。


夏休み旅行記!

 運転席に入ってニッコリのソラくんニコニコ


夏休み旅行記!

 水路をめぐって、ざっぶーんってやるやつ。

 なめてたら、けっこう怖かったです(笑)


 この後、移動して本日のお宿は栃木県の宇都宮。

 今後はここを拠点として、動きまわることに。



5日目  7/23(水)

 今日は、栃木県にある「那須どうぶつ王国」へ。

夏休み旅行記!

 ソラの指、「おいでナスくん」の王冠を意味しているようです。

 細かいところみてますね(笑)


夏休み旅行記!

 「ザ・パロッツ」という鳥のショー、オウムのおしゃべりに子ども達、大うけです(笑)

 その後、オウムと記念撮影キラキラ 

 オウムでかっ!


夏休み旅行記!

 「バードパフォーマンスショー」

 鷹などが観客の頭上すれすれを飛行するという、迫力あるフライトショー。

 思わず頭をすくめてしまいますベー


夏休み旅行記!

 「ニュージーランドファームショー」

 牧羊犬が、すごい剣幕で羊を追い立てて柵に入れます。

 こっちも迫力があって、見ごたえありました!


夏休み旅行記!

 犬がヨダレをタラタラ垂らすので、おっかなびっくりしている子ども達(笑)

 外国人の方々は、本物のニュージーランド人だそうです。


夏休み旅行記!

 温泉につかってくつろいでいるカピバラ。

 癒し系の動物ですね~よつば



6日目  7/24(木)

 この日は、ディズニーランドと比較する人も多いぐらい、クチコミの評価が高い「日光江戸村」へ。

夏休み旅行記!

 いざ江戸へ!


夏休み旅行記!

 手裏剣道場で、手裏剣の投げ方を教わっています☆


夏休み旅行記!

 こちらは、弓矢です。

 ユイが一度、的に当てましたキラキラ 


夏休み旅行記!

 「花魁ショー」、江戸の文化を知るという意味でなかなか興味深かったですが、子ども達もそれなりに楽しめたようです。


夏休み旅行記!

 屋外のショー。派手にケンカしたり、仲直りしたり。

 テンポが良くて、見てて楽しいです!

 他にも忍者ショーや水芸など、見どころ満載なショーがたくさんでした。


夏休み旅行記!

 こちらは、忍者からくり迷路を苦労しながら脱出したあとの、決めポーズ!


夏休み旅行記!

 忍者からくり屋敷。

 家自体が傾いているので、平衡感覚が狂わされるという不思議な建物。

 人間の視覚ってあてにならないんですね・・・。


夏休み旅行記!

 何気にお地蔵さん発見!

 小さくてキュートな感じです(笑)


夏休み旅行記!

 何をしているのか声をかけたら、籠に乗せてもらえることにキラキラ 


夏休み旅行記!

 楽しかった江戸村を離れ、世界の建造物(1/25サイズ)を屋外展示している「東武ワールドスクウェア」へ。

 てっちゃんは興味津々だけど、子ども達は興味ナッシングのご様子(笑)

 ソラ「のどかわいた~。もう歩けない・・・」

 子ども達の反応は予想どおりだったけど、どうしてもピラミッドを見てみたかったんです!

 他には、タージマハール、サグラダファミリア、万里の長城などが印象的でした。


夏休み旅行記!

 エッフェル塔にて。

 ジュースを飲んで復活したソラは、江戸村でゲットした忍者刀を振り回してます(笑)




7日目  7/25(金)

 この日は蒸気機関車に乗るために、群馬に引き返します。

 まずは、午前中「ぐんま昆虫の森」へ。

夏休み旅行記!

 虫好きのユイが、トカゲを捕まえました。


夏休み旅行記!

 カブトムシやスズメバチがうようよ。

 蚊がたくさんいてかゆいので、すぐに退散!

 ソラが「かゆーい!もうこんなとこいやだ!」って怒ってしまいました・・・。


夏休み旅行記!

 むずがるソラを抱っこして、頂上の休憩場へ。

 富岡製糸場が世界遺産に登録されて、今話題となってる養蚕の話しなどを聞かせてもらいました。


夏休み旅行記!

 外のベンチで昼食。

 この日は最高気温が37度ってニュースになるぐらいで、とにかく暑かったです。

 農作業中に休憩をしていた方としばらく談笑。

 土地の人と話しができるのは、新鮮で楽しいですキラキラ 


夏休み旅行記!

 何気に咲いていたお花サクラ

 こういうのが良い思い出になるんですよね。


夏休み旅行記!

 午後は、機関車に乗るためにまず高崎駅へ。

 すっかり熟睡モードの子ども達をどうにか起こし、電車に乗って渋川駅まで移動し、SLの到着を待ちます。

 機関車好きのソラのために、チケットを予約をしておいた「SLみなかみ号」が到着です!

 ソラが臭いと言って鼻をおさえています(笑)


夏休み旅行記!

 嬉しそうに記念撮影キラキラ 

 熱気や臭いが独特です。


夏休み旅行記!

 中は普通の客車と一緒です(笑)

 SLは特定日しか運行していないため、スケジュール調整に結構苦労した分、乗車できた嬉しさもひとしおでした。


 夕食はファミレスで食べたいという希望に応えて、近くのジョイフルへ食事

 食べ終わると夕方の7時。

 さあ、ここから100km離れたホテルへがんばって帰ります汗

 大抵、車での移動中は、子ども達は寝ているのですが、帰りは起きていて唄をうたってくれました音符オレンジ




8日目  7/26(金)

 この日が最終日。

 「どこかもう1度行きたいところある?」と聞くと、「江戸村にもう一度行きたい」というヒカルとソラに対して、ユイは「つかみ取りがいい」と言うので、どうせなら行ったことのないところに行こうということに。


夏休み旅行記!

 やってきたのは那須高原にある「南ヶ丘牧場」。


夏休み旅行記!

 こっちでもニジマスのつかみ取りをやってたので、早速チャレンジ!


夏休み旅行記!

 ニジマスが泳いでます。


夏休み旅行記!

 2回目なので、焼くのも上手になりました(笑)


夏休み旅行記!

 みんなで「いただきま~す!」


夏休み旅行記!

 この後、最後の地、「那須ワールドモンキーパーク」へ。


夏休み旅行記!

 ソラが抱きつかれて喜んでいるところ(笑)


夏休み旅行記!

 「サル劇場」

 サルのショー、子ども達にうけていました!


夏休み旅行記!

 最後に、記念撮影をパチリキラキラ 


 この後、高速を飛ばして、レンタカーを返し、羽田空港へ。

 

 ここまで来たらもう安心。

 最終便で、無事に那覇に着いたのでした~!



 今回の旅行は、3月から構想を練り始めたので、4ヶ月ぐらいプランを練ってたことになります。

 子どもの喜ぶ顔を想像したり、どうやれば安くすむかを考えたり、天気が悪い時はどうする?とか、車泊は取り入れる?とか、やっぱりあっちは外せないなーとか、こっちも行きたいけど工程的に無理があるかなーとか。

 プランを練るのが好きなので、右脳と左脳を働かせて考えるのは本当に楽しい作業でした♪赤


 子ども達にとって夢のような8日間だったと思いますが、てっちゃんもできることなら大人としてではなく、子どもとして参加してみたかったです(笑)

 




 今週のおもちゃのひろばは、月・金・土・日にオープンの予定ですので、みなさんどうぞ遊びに来てくださいね~♪赤
 月・金は10:30からですのでお間違えなく。

 いつもご利用ありがとうございますニコニコ


8/11(月) ○ 10:30~12:00 担当みーちゃん(親子連れのみ)
8/15(金) ○ 10:30~12:00 担当みーちゃん(親子連れのみ)
8/16(土) ○ 10:00~11:30 担当てっちゃん
8/17(日) ○ 10:00~11:30 担当ひろちゃん(親子連れのみ)

※急な都合で休むこともありますので、このブログでご確認ください。



★おもちゃのひろば★

対象年齢  1才~小学生
利用料   無料
駐車場   4台
場 所   那覇市古波蔵392-2 古蔵ハイツ1階
地 図   http://woodytutti.ti-da.net/c124766.html



同じカテゴリー(おもちゃのひろばの日程)の記事